「時間がない」けど情報が欲しい

こんにちは。

あるいはこんばんは。

まっしろほわいとです

今回は、自分が情報収集に役立てているツールの紹介です。

通勤・仕事・育児…いやいや、時間ないやん

わたくし、まっしろほわいと(以下、ホワイト)は現在30代のパパです。

一般企業に勤めている、ごく普通のサラリーマンです。

通勤手段は車で、職場まで約10分。まだ時間・距離的に短いほうかな?

仕事は休憩含め拘束時間が9時間。これも大体の人が同じだとは思います。

そして、我が家には娘がいます。2歳の絶賛イヤイヤ期の怪獣です(笑)

もし同じ境遇の方がこれも見ているとしたら、お察しの通りです。

時間なんぼあっても足りへんわーい!

はい、もうこの一言に尽きます。

でも有益な情報が欲しい

みなさん、ちょっとしたスキマ時間でSNSなどで情報収集をしますよね。

ただ、情報が多すぎるが故に、そこから情報を精査するのも一苦労なときもあります…。

コロナ禍も相まって、何がフェイクで何が正しいのかが判断しづらいなぁと、つくづく感じます。

SNSやネットサーフィンで情報収集する中で、たくさんの記事をみて疲弊するときも…。

浅く広くはネット検索でたくさん知ることが出来るけれど、それを深堀するには目もブルーライトに疲弊していくばかり…。

ネットだけではなく読書での情報収集もしたい

そんなこんなで自身が利用してよかったなと思うのがこちら↓

そう、言わずと知れた audible です!

実際に本を読むことも子供が出来る前までは出来ていましたが、

育児をする中で、なかなか落ち着いて本を読む時間も取れません。

しかし、audibleのおかげで、

通勤中や仕事の休憩時間を読書タイムに出来るのです!

audibleがおすすめの3つの理由

結論、3つの理由とは以下の通り。

①30日間無料体験

②月額1500円で聞き放題

③いらない時はすぐに辞められる

Amazon会員であればすぐに利用できます!

ひとまず無料で体験してみて、何か違ったと思えばやめればいい。

1冊~2冊分聴けばそれだけで元取れます、シンプルに(笑)

↓から、少し無駄に過ごしてしまってるかもな時間を、耳からの情報収集タイムにしてみましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました